募集要項 |
◆給与 ※法人給与規定による(2023年3月現在)
●介護職員 (介護業務手当含む)
《総合職 福祉職 介護職員》
四大卒 223,100円
229,100円(介護福祉士有資格者)
短大卒 210,100円
216,100円(介護福祉士有資格者)
専門卒 210,100円
216,100円(介護福祉士有資格者)
《一般職 福祉職 介護職員》
195,100 ~ 207,700円(介護福祉士有資格者)
189,100 ~ 198,600円(無資格者)
※一般職については、上記に処遇調整手当(一律25,000円)が加算されます
◆諸手当
・夜勤手当(特別養護老人ホーム勤務の介護職員) 5,600・9,100円/1回につき
(施設により夜勤帯が異なるため、手当に差異があります)
・通勤手当 月額 50,000円まで(規定あり)
・扶養手当 配偶者 15,000円/月、 子一人につき 5,000円/月
・超過勤務手当、住宅手当、各種業務手当あり
◆賞与
年2回(6月、12月)
3.9ヶ月分(前年度実績)勤務評価あり
◆昇給
〔総合職〕 年1回(4月)
人事評価制度による人事考課で昇給・昇格
☆給与例
大卒〔総合職〕の場合で、新卒採用後から最短で昇給・昇格した場合
27歳/月給273,000円/年収420万円
32歳/月給307,300円/年収470万円
37歳/月給402,800円/年収630万円
42歳/月給461,800円/年収730万円
47歳/月給474,200円/年収760万円
〔休日休暇〕
・1ヶ月単位の変形労働時間勤務制による週休2日
・祝祭日(当法人規定による)
・年間休日数 117日(2022年度)※年度毎の法人カレンダーによる
※これまでの実績=2021年度:118日、2019年度:119日
・年次有給休暇、特別有給休暇
・永年勤続休暇(5日)+旅行助成金制度
・産前・産後、育児、介護、子の看護休暇など
★男性の育休取得も実績あります★
〔福利厚生〕
◆退職金制度:国による社会福祉施設退職手当共済と東京都社会福祉協議会の
従事者共済制度及び法人規定に定める退職金制度の三本立てとなっています
◆各種保険:社会保険(健康保険・介護保険・厚生年金保険)、労働保険(雇用保険・労災保険)
◆資格取得助成制度
◆ソウェルクラブ(社会福祉法人福利厚生センター)
◆親睦会行事参加
◆ユニフォーム貸与
◆職員住宅(特別養護老人ホーム勤務の単身者向け)
ワンルームマンション/家賃28,000円
※入居に関しては、法人規定あり
※空き室状況はお問い合せください
〔教育制度〕
◆新規採用職員研修(3日間)
◆フォローアップ研修(入職8カ月後)
◆職層別研修(トップマネジメント・経営実務・労務管理研修等)
◆職種別研修(介護職員・生活相談員・介護支援専門員等の各職種単位)
◆法定研修(リスクマネジメント・感染症・身体拘束研修等)
◆資格取得支援研修(介護福祉士等)
◆海外研修制度 など
|