”オレンジカフェでんえん”のお知らせ
次回開催予定は、
日 時: 令和5年5月16日 火曜日 13:30~14:30
場 所: 田園調布特別出張所2階 大会議室
参加費: 無料
申込み: 予約制 定員15名程度 申込順
5月1日から電話受付開始 03-3721-1572
5月のミニ講座のテーマは、「認知症と薬」
せせらぎクリニック富塚院長より、お話して頂きます。
感染症拡大防止のため、参加にあたってのお願い
☆申し込みの際に氏名、住所、連絡先を伺います。
☆来場時に検温及び体調を伺います。
(37.5℃を超える発熱のある方は、参加いただけません。)
☆マスク着用、手指消毒をお願いします。
☆お茶の提供はございませんので、飲み物をお持ちください。
※今後の状況により中止になる場合があります。予めご了承ください。
皆さまのご理解ご協力をお願いいたします。
※令和5年度の開催日(予定)
令和5年度オレンジカフェでんえんチラシ
「お家で出来る」 フレイル予防!
~健康的な生活習慣を維持するために
フレイル予防で感染症に打ち勝とう!~
お家の中でもフレイル予防ができます!元気にこの時期を乗り越えましょう!
「お家で出来る、フレイル予防」を作成しました!ご参考にしてください。
「お家で出来る、フレイル予防」 →こちらをクリック!
「お家で出来る、フレイル予防②」 →こちらをクリック!
「お家で出来る、フレイル予防③」 →こちらをクリック!
地域包括支援センター田園調布のご案内
地域の介護予防の中核的拠点としての機能を狙います!
高齢者(おおむね65歳以上)の方やそのご家族等のご相談の窓口です。
地域の介護予防の中核的拠点としての機能を担います。
社会福祉士・主任ケアマネージャー・保健師または看護師等の専門職員がご相談をお受けいたします。

施設外観 ポールウォーキング
総合相談・支援
高齢者が住み慣れた地域で暮らしていくために、ご本人・ご家族からの介護、福祉他、様々なご相談をお受けします。
お気軽にご相談ください。
包括的・継続的ケアマネジメント
高齢者一人ひとりの状態の変化に応じて、安心して生活ができるよう、ケアマネージャーや関係機関などと連携し、生活を支援します。
介護予防ケアマネジメント
介護が必要になる心配のある高齢者の方を対象に、生活改善のための相談や、介護予防の普及啓発の講座を行っています。
権利擁護
高齢者への虐待や消費者被害の防止または早期発見、成年後見制度の利用など権利擁護のための支援を行います。
介護保険サービスおよび、区の高齢保健福祉サービスの相談・申請受付
介護保険の要介護認定の申請や、大田区が実施する高齢者の保健福祉サービスの利用申請をお受けします。
各種サービスの内容や受給要件などについては、さわやかサポートにお問い合わせください。