地域包括支援センター田園調布

地域包括支援センター田園調布では新たな試みとして大きく2つのサービスを提供しております。
 サービスのつ目は、従来の機能でもある「地域包括支援センター」
 サービスつ目は、高齢者の方々へいろいろなプログラムをご提供する「シニアステーション」
です。ご来所いただける機会が広がりました。職員一同お待ちしております。

  さわやかサポート   

地域包括支援センター田園調布

サービス その1 地域包括支援センター

   地域包括支援センター田園調布より
      
       (1月版) 「初めまして! 看護師の『はいごう』です」
                          こちらをクリック➡「1月のお知らせ」

       
               
(12月版) 「移転オープン」   こちらをクリック「12月のお知らせ」

         
                   (11月版)
 もしもの時にも安心!
                  「高齢者見守りキーホルダー」について
                                         こちらをクリック➡「11月のお知らせ」


       
(10月版) オレンジカフェでんえん 令和3年度 紙上開催第二弾」
                           こちらをクリック➡「10月のお知らせ」

               
(9月版) 「世界アルツハイマー月間」 こちらをクリック➡「9月のお知らせ」
       
                    (8月版) 「職員のつぶやきごと」 こちらをクリック➡「8月のお知らせ」
      
        (7月版) 「日常備蓄のおすすめ」 こちらをクリック➡「7月のお知らせ」
       
        (6月版)
 「オレンジカフェでんえん 令和3年度 紙上開催第一弾」
                                                        こちらをクリック➡ 「6月のお知らせ」

          (5月版) 「新任のご挨拶」         こちらをクリック 「5月のお知らせ」 

      (4月版) 「フレイル予防について」   こちらをクリック➡ 「4月のお知らせ」
 
            (3月版) 「お知らせです・・・」     こちらをクリック➡ 「3月のお知らせ」
     
            (2月版) 「お話に来てください・・・!」 こちらをクリック➡ 「2月のお知らせ」

 
                          

   オレンジカフェでんえん”のお知らせ
              
      次回開催予定は、

                日  時: 令和4年10月18日 火曜日 13:30~14:30 
                場  所: 田園調布特別出張所2階 大会議室
        参加費: 無料
              申込み: 予約制 定員15名程度 申込順
               10月1日から電話受付開始 03-3721-1572
                10月のミニ講座のテーマは、「若年性認知症について」
               大田区若年性認知症相談窓口の堀瑞氏より、お話して頂きます。
 
        感染症拡大防止のため、参加にあたってのお願い
            ☆申し込みの際に氏名、住所、連絡先を伺います。
                      ☆来場時に検温及び体調を伺います。
              (37.5℃を超える発熱のある方は、参加いただけません。)
            ☆マスク着用、手指消毒をお願いします。
            ☆お茶の提供はございませんので、飲み物をお持ちください。
           ※今後の状況により中止になる場合があります。予めご了承ください。

 
         皆さまのご理解ご協力をお願いいたします。

       ※令和4年度の開催日(予定)
        10月18日(火)・11月22日(火)・12月20日(火)
                令和5年1月17日(火)・2月21日(火)・3月14日(火)
         

   
    オレンジカフェでんえん”紙上で開催!(令和2年度)

     
感染症防止対策のため、中止となった「オレンジカフェでんえん」で
       予定をしていました内容ホームページでお知らせいたします。


              オレンジカフェでんえん(第5弾
                    オレンジカフェでんえん(第4弾)
             オレンジカフェでんえん(第3弾)
             オレンジカフェでんえん(第2弾)
             オレンジカフェでんえん(第1弾)
 
         皆さまの笑顔を心より、お待ちしております


     お家で出来る」 フレイル予防!

       ~
健康的な生活習慣を維持するために
             フレイル予防で感染症に打ち勝とう!

     お家の中でもフレイル
予防ができます!元気にこの時期を乗り越えましょう!
    「お家で出来る、フレイル予防を作成しました!ご参考にしてください。

         「お家で出来る、フレイル予防」   →こちらをクリック!
         「お家で出来る、フレイル予防②」 →こちらをクリック!
         「お家で出来る、フレイル予防③」 →こちらをクリック!

地域包括支援センター田園調布のご案内

地域の介護予防の中核的拠点としての機能を狙います!

 高齢者(おおむね65歳以上)の方やそのご家族等のご相談の窓口です。
地域の介護予防の中核的拠点としての機能を担います。
社会福祉士・主任ケアマネージャー・保健師または看護師等の専門職員がご相談をお受けいたします。

     
           施設外観                   ポールウォーキング

総合相談・支援

高齢者が住み慣れた地域で暮らしていくために、ご本人・ご家族からの介護、福祉他、様々なご相談をお受けします。 お気軽にご相談ください。

包括的・継続的ケアマネジメント

高齢者一人ひとりの状態の変化に応じて、安心して生活ができるよう、ケアマネージャーや関係機関などと連携し、生活を支援します。

介護予防ケアマネジメント

介護が必要になる心配のある高齢者の方を対象に、生活改善のための相談や、介護予防の普及啓発の講座を行っています。

権利擁護

高齢者への虐待や消費者被害の防止または早期発見、成年後見制度の利用など権利擁護のための支援を行います。

介護保険サービスおよび、区の高齢保健福祉サービスの相談・申請受付

介護保険の要介護認定の申請や、大田区が実施する高齢者の保健福祉サービスの利用申請をお受けします。 各種サービスの内容や受給要件などについては、さわやかサポートにお問い合わせください。

ご相談窓口

まずはお電話をおかけください。ご相談は無料です。
相談内容に関する事は秘密厳守いたしますので、どうぞご安心ください。

■ 窓口でのご相談

月曜日~金曜日 9:00~19:00     土曜日 9:00~17:00
(日曜・祝日、12月29日~1月3日はお休みします。)

■ お電話でのご相談

TEL 03-3721-1572

対象地域 

※お住まいの地域により、相談する窓口が変わります。

 

施設情報

施設名:地域包括支援センター田園調布

所在地:〒145-0071 大田区田園調布1-30-1  MAP 

電話番号:03-3721-1572   FAX番号:03-5755-5707

移転年月日:令和4年1月11日

交通:・東急東横線・目黒線「多摩川駅」下車 徒歩5分
   ・東急東横線・目黒線「田園調布駅」
     東急バス 蒲田行き「田園調布一丁目」下車 徒歩6分
   ・東急田園都市線・大井町線「二子玉川駅」
     東急バス 多摩川駅・小杉駅東口行き「多摩川駅」下車 徒歩3分

ページトップへ

  • 独立行政法人福祉医療機構
  • とうきょう福祉ナビゲーション
  • 大田区ホームページ
社会福祉法人 池上長寿園

〒146-0081 大田区仲池上2-24-8 TEL:03-5700-6171